色々なお店のポイントカードが増えてかさばる |
ポイントがなかなか溜まらない |
ポイントの還元率が低い |
ポイントの有効期限が短い |
失くしたりすると今までのポイントがなくなる |
ポイントカードを出すのが面倒 |
ポイント残高が分からない/分かりづらい |
個人情報の流出が心配 |
特典(商品・景品など)がよくない |
ポイントカードの手続き・申し込みが面倒 |
すぐに特典(商品・景品など)が変わってしまう |
その他 |
ポイントカードに特に不満はない |
携帯だとカードが かさばらないから |
携帯だとカードを探す 手間が省けるから |
携帯だとポイント状況や 履歴などの情報を 確認しやすいから |
携帯だとカードを忘れたり 紛失したりして再発行する という心配がないから |
複数ポイントの 相互利用が可能に なるかもしれないから |
手押しスタンプによる ミスの心配がないから |
その他 |
カードの場合、せっかく貯めたポイントを気づかずに失効してしまうお客様はたくさんいらっしゃいます。
メールメンバーズは携帯メールとポイントが連動しているので、優良顧客である多ポイント保有ユーザーに対し、
自動で顧客満足度を上げるポイントお知らせメールを携帯電話に配信することができます。
メールメンバーズポイントコースでは、実際のお客様のお店への貢献度に応じた販促プロモーションが可能です。
優良顧客にはお礼のキャンペーンメールを、3ヶ月以上来店されていないお客様にはもう一度足を運んでもらうための
キャンペーンメールを送るなど、ポイントカードや今までの販促ツールではできなかった効果的なメールを携帯に配信することができます。
来店回数・使用金額に応じた絞り込み配信
例)上半期で10回以上来店または5万円以上ご利用の会員様を抽出
メールを開いた時点で写真が表示されていたり文字が動いたりと、通常のテキストメールでは表現できない、
インパクトのある携帯メールを送信することができます。
デコメール例(3キャリア対応)
Twitter拡散機能とは、会員様に配信したメルマガの内容を、会員様自身のTwitterでつぶやいてもらう機能のことです。
各会員様自身のTwitterでつぶやいてもらうことで、各会員様のフォロワーにお店の宣伝がつぶやかれます。
メルマガ内の「つぶやく」の
リンクをクリック
twitterのツイート投稿画面に移動
※twitterに登録している場合
※登録していてもtwitterのログイン画面
が表示される場合があります。
各会員様が自分のフォロワーに
ツイートして拡散
その1.
その2.
お店のこだわり・魅力をしっかり伝える
定着し始めたお客様に
「ポイントサービス」の魅力を
効果的に伝える
再来店のきっかけづくり
常連客へのきっかけづくり
ご楽和音様(静岡県)
サイクルショップCOGGEY様
(神奈川県)※全7店舗で導入
ラーメン然屋様(東京都)
※全3店舗で導入
ポイントカード、DMを携帯電話に変えたことで、コストが前年に比べ3分の2になり、携帯メールと連動しているので攻めの販促として利用することで、売上は前年比135%を達成しました。
良い時はメールを送って45組248名(62万円の売上効果)を集客できました。
携帯会員様が増えるにつれて、リピートの効果もはっきりとあらわれております。お買い物券を携帯メールで配布をしましたら100名近くの方が来店してくれました。また、何より携帯ポイントカード機能が継続的に来店いただくのに最も役立っています。
ウチは券売機での営業なので、券売機横にポイント端末を置いてお客様に任意でポイントを取得してもらってますが、月の8割がリピーターさんによるポイント取得となり、リピーター対策に大きく貢献しています。また、カードではなく携帯なので従業員に手間がかからずとても助かっています。
配信数無制限
使いたい邦題!
初期費用 20,000円(税込21,000円)
月額費用 16,800円(税込17,640円)
※ 3,000メールアドレスまでの料金、メール配信数は無制限
購入金額に応じたポイント
を付与する場合(※ICカード対応)
来店一律固定のポイント
を付与する場合
98,000円/台(税込102,900円)
32,000円/台(税込33,600円)
※応相談
※ 3,000メールアドレスまでの料金、メール配信数は無制限
お申込書の提出
利用規約に同意いただいた上で、FAXまたは郵送にて
ご提出下さい。
初期費用請求書の送付
システム初期費用及び端末費用のご請求書を発行いたしますので
ご入金をお願いいたします。
アカウント情報のご連絡
ご入金が確認できました後、専用管理画面のID、パスワードの
発行及びマニュアル・端末を発送いたします。
サービスご利用開始
ポイント端末を設置いただきサービスをご利用開始いただけます。
携帯を端末にタッチしただけでお客様の情報が取れるのですか?
いいえ取れません。
携帯をタッチしてもあくまで登録ページに遷移するだけで、メールアドレスなどの情報は、お客様に承諾を得た上でご登録いただきます。
ICカードでもポイントを貯められるというのはどういう意味ですか?
最初にICカードでタッチをするとQRコードが自動で印刷されます。
それをお手元の携帯電話で読み取り会員登録することで、以後ICカードをタッチするだけで携帯電話に自動でポイントが貯まります。ですので、ICカードでポイントを貯める方でも、ポイントを貯めるには携帯電話が必要になります。
どんなICカードでもポイントを貯められるのですか?
FeliCaチップが内蔵されているICカードに限り、ポイントを貯めることが可能です。
例えば交通系のICカードや買い物系のICカードになります。(※MIFAREカードには対応しておりません。)
ポイント端末はパソコンやレジなどと接続しないといけないのですか?
ポイント端末とレジの接続は不要です。
コンセントとLANケーブルを接続いただくだけでポイント端末をご利用いただけます。
※お店にLAN環境がない場合にはLAN接続なしでもポイント端末をご利用いただけます。
貯まったポイントは何とどうやって交換するのですか?
ポイントは携帯電話からクーポンに交換することができます。
それぞれの会員様専用の携帯ポイントカードページから、あらかじめお店側で用意しておく「ポイント交換クーポン」(最大10種類まで)と交換することができます。交換するとポイントが自動で減算されますので、スタッフ様のポイント処理の手間もかかりません。
顧客情報の管理はできるのですか?
はい、可能です。
管理画面より登録済みの会員様のデータを閲覧・ダウンロードいただくことができます。「誰が」・「いつ」・「どこで」・「いくら使ったか」などの情報やポイントの利用履歴などの情報も分かりますので、「上得意客だけを抽出して特別案内メール」などを携帯に送ることができます。
顧客データはメールメンバーズのサーバにあるのですか?
また、その場合管理はどのようにされているのですか?
はい、弊社の厳重なセキュリティのサーバでお預かりします。
お客様からお預かりしたデータは国内最大手のデータセンターにて厳重に管理しています。そこでは24時間有人体制で監視されており、データセンターへの接近者の監視、セキュリティ監視と、様々な事故管理が行われています。遠隔操作のビデオ監視システムがデータセンターとその周辺を24時間365日守り、入退室には、掌紋を照合するバイオメトリックセンサーによる承認が必要です。
システムの操作は簡単ですか?使いこなせるか不安です…。
とても簡単です。
メールメンバーズはどなたでも操作できるよう簡単な作りになっているのでご安心ください。「メールを送る」などの基本的な機能は携帯電話からも操作できるようになっています。
また、若干手間のかかる最初の設定も、事務局で無償で代行設定させていただいておりますので、すぐに始められる状態にして納品させていただきます。
商号
|
アイユー株式会社(Aiu Inc.)
http://www.aiu-inc.com |
---|---|
所在地
|
〒115-0043 東京都北区神谷2-18-13 レガリア王子神谷1F
>>地図 |
資本金
|
9,000,000円
|
代表者
|
代表取締役社長 猪巻宣彦
プロフィール 1974年生まれ 1998年 株式会社ベルーナ入社 2005年 株式会社エフトゥーワン入社 2006年 株式会社エフトゥーワン代表取締役社長就任 2010年 当社設立代表取締役社長就任 |
事業内容
|
・携帯ポイントカード販促システムの開発・販売
個人経営店舗から全国400店舗チェーン店まで1,000店舗への導入実績 ファッションショーでのリアルタイム携帯配信システムの運用提供 全日本スポーツ大会速報携帯メールシステム その他多数 ・Web制作 ・ダイレクトマーケティングコンサルティング |
代表者挨拶
|
『一丸となり、当事者意識で、みんなで楽しく仕事をする』
現在、私どもは主力事業として、「メールメンバーズ」という携帯集客システムを通じて、今までに1,500店舗以上のお店様のリピーターを増やすということに、ご協力をさせていただいております。 2002年から販売開始したメールメンバーズは、2012年で10年目を迎えITシステムでは老舗の部類となり、おサイフケータイ・FeliCaカードを用いた携帯ポイントカードシステムも、業界に先駆け2009年に販売を開始致しました。 提供させていただいているサービスがシステムのため、システムの会社とイメージされることもございますが、私どもの本質は、当事者意識を持って、全力で仕事に取り組み、実質的な成果を関わるみんな(私ども、クライアント様、お取引先様全てを含みます)で出していくことを何よりも大切な価値観としております。 そして、そのすべてが『楽しい』につながっていると信じております。 当事者意識があるから楽しい、全力だから楽しい、みんなで成果を出すから楽しい。 仕事は、楽しいことばかりではないという考えもあるかもしれませんが、悩んでいる、壁にぶち当たっているそのプロセスさえも楽しいと思えるような仕事の仕方、価値観を地から実践していくことが私どもの価値観の本質です。 関わるみんなとは、私どもが一方的に提案、提供するのではなく、お客様とも一緒になって、考え、悩み、実行していきたいと願っております。 関わるみんなが最高の商品で、最高のサービスで、最高のパフォーマンスをすれば、必ずや最高の結果が出ると信じております。 当たり前のことかもしれません。もしくは、理想を言っていると思われるかもしれませんが、私どもはこれが最も大切な価値であり、地で実践してまいります。 その価値観を形にするためには、理念として掲げております、「感動、喜びを生むコミュニケーションの創造」を実現してまいります。 ![]() |